2015.10.23
ハンドブロー☆ 銀座 美容室muruchura(ムルチュラ)
ブロー
ちょっと掲載が遅くなってしましました!
もう少し早いペースで、掲載出来るように頑張ります!!
今回は、
ハンドブローについて、お話ししたいと思います。
ハンドブローが上手な方は、どんなヘアスタイルでも、すごくいい感じに仕上げます!
ヘアスタイルで大事なのは
根元で、
根元が命です!!
ハンドブローを、乾かすだけと勘違いされてる方がいらっしゃいますが、
ハンドブローは、
根元の方向性をコントロールする大切な仕上げ方法ですので、覚えて損はないと思います。
よく髪がハネる方や、片方だけハネる方など、必見です☆
ブローは、根元からしっかりと濡れた状態から始めます。濡れてると言っても、タオルドライの状態くらいです。
まずは、なんとなくでいいので、後ろで半分に分けます。
次に、写真のように下を向いて、後ろから前に乾かしていきます。ドライヤーの風の方向も、後ろから前に向けます。
自分の髪の毛をよく見て下さい!ほとんどの方は、右がハネやすい方が多いです。左右どちらがハネやすいかをまず見て、ハネやすい所を写真のように、上に向けて手グシを通していきます。
根元から、手グシを通しながら乾かすのがポイントです!(キューティクルは根元からウロコ状にありますので、根元から順序よくキューティクルを閉じさせる為です)
くせ毛の方は、少し根元を引っ張りながら乾かすとボリュームを抑える事が出来ます。
反対側も同じように乾かした状態です。
今度は、前から後ろに乾かしていきます。つむじのい向かって乾かすといい感じです。
これは、根元を起こすために行います。
髪の毛の性質として、根元が起きれば内巻きになります。逆に根元が潰れていれば、ハネます。
ハネる所の根元は後ろに向いて生えていることが多いです。根元の生えグセ修正する為に少し上に向けて手グシを通すのです。
後ろに乾かして、前に戻した状態です。
ハンドブローでここまで仕上げる事が出来ます!是非チャレンジしてみて下さい☆
先ほどのハンドブローに軽くブラシを入れた状態です。
毛先に、コテでワンカール入れた感じです!
また近日に、ヘアスタイルについてのお話しをしますので、是非見て下さい☆